みなさんサワディーカ
前回に引き続き
バイクで巡るタイ・アユタヤ遺跡をご紹介いたします
1つ前の記事も合わせてどうぞ↓

Ayutthayaアユタヤ駅到着
時刻は8:50
読めませんがきっとアユタヤと書かれています
正面から
帰りの汽車のチケット(13:51発)を買います
帰りも1人20バーツです
渡し船に乗る
駅を出て向かいの道路を渡ってずーっとまっすぐ5分ほど歩きます


店長ワンチャン
そのまま川にぶつかれば船着場です
渡し船1人5バーツ/自転車1台5バーツ
です
小銭をご用意ください
↑ここで払います
行きはここで先払い
帰りは直接船に乗って降りてからここで後払い
でした。


絶対泳ぎたくない色の川
この船?
いいえ
安心してください
こちらです
自転車を借りる→やっぱりバイク
船に乗って約5分対岸に到着
船を降り、そのまままっすぐ進んでいくと自転車バイクレンタル屋さんがあります
もともと自転車を借りる予定でしたが
バイクを見て高まる鼓動を押さえられない私たち、結局バイクにしました
自転車は1日1台50バーツ
バイクは1日1台200バーツです
ご褒美スターバックス ジャバチップフラペチーノと同金額です
カブ っぽいボディ かわいい!
借りるときに人質にパスポートを取られます
ドキドキ
タイは国際免許使えます
是非ご用意ください(^ ^)
バイクで遺跡めぐり(含:ゾウさんトレッキング&水上マーケット)
バイクレンタル屋さんのお兄さんに教えてもらったルートで参ります
こちらの写真の
8〜11以外を訪れました
パンダ道わかるの?
わかりません。
私パンダは運転担当
道案内は後部座席のBIG妹にお任せです(^ ^)
Googleマップさんで調べてくれます
ポケットWi-fiは前もってタオバオでレンタルしました
バンコク、ミャンマー共通レンタル5日間で119元でした
遺跡1つに対して50バーツの入場料です
私たちは1人220バーツのONE DAYチケットを購入しました
5箇所以上回るならONE DAYチケットがオススメです
ただ場所によっては勝手に入れるところやチケットの有無を全くチェックしていないところもあったので、必要になったらその都度買ったほうが経済的だと思います
それでは
訪れた順にご紹介いたします☆
Wat Mahachat


しゃがんで写真を撮らないと怒られます
この埋まってらっしゃるお顔で有名なワットマハチャット、広いです


顔をはめてはいけません


石がこのまま石の上に残されて崩されないでいることは決してないでしょう
廃墟な雰囲気にそそられます
30分以上はのんびり見ていただけたらいいと思います
Wat Ratcha Burana


犬主


犬主
ワンチャンにお邪魔しますと一言申し上げてから入場です
こちらのワットラチャブラナ
アユタヤ遺跡の中で一番オススメです
だって
だって
登れます!
建設に携わった先人の努力に感動です
インカメラの10秒タイマー設置して猛ダッシュしました
楽しい!
Wat Lokayasutha
ずっと寝ていらっしゃいます
Elephant Camp Ayutthaya
タイにきたからにはやっぱりゾウさんに乗りタイ
アユタヤでもエレファントトレッキング可能です(^ ^)
ゾウさんトレッキング20分くらい
400バーツ
ゾウさんと大接近して一緒に写真はいかがですか
好きなだけ触れ合って40バーツ
足の出し方が似ている
ドキドキゾウさんトレッキングに参りましょう
どのゾウさんがきてくれるかな
あの子のようです


お昼寝中
この子たちではありませんでした
よろしくお願いします
車道や道路脇の歩道を通ります
こんな感じです
お利口さんゾウさん
遺跡(Wat Phra Rham)を眺めます
こんな感じのところを通ります


載せてくれてありがとう
大満足
小さめの記念写真160バーツを購入しました


母さんにあげるの
前回タイ・クラビで体験したゾウさんトレッキングもよろしければご覧ください↓

Wat Phra Ram
ゾウさん上から見えた遺跡です
木の生え方が素敵
鹿さんもまた来たいそうです
Wat Phara Si Sanphet
こちらもなかなかの広さがありました
次に紹介する
Wiham Phra Mongkhom Mophitと隣接しています
戦争に負ける前はきっと金箔があってあったんだと思います
おっと
だれかいる!働く人!
↑みつけてあげてください
正解は
こちら↓
遺跡と洋服の色がピッタリでいらっしゃる
あっぱれ です
Wiham Phra Mongkhom Mophit
寺です
Ayutthaya Floating Market
遺跡群を後にして水上マーケットを見に行きます
バイクで20分ほどかかりました
遺跡群から駅に戻る方向にあります
チャオプラヤー川を渡ります
お世話になっておりますGoogleマップさん
地図をクリックするとGoogleマップが開きます
最後に訪れた遺跡Wiham Phra Mongkhom Mophit から水上マーケットに設定しました
セブンイレブンが目印です
ここ右折で入ってつきあたりです
観光バスも何台か見かけました
こんな感じの川です
濁ってます
船乗り場
ここからは有料で1人200バーツです
時間の関係で乗りませんでした
次回に期待です
地図を見てもよくわかりませんがなかなか広そうです
ここでもぞうさんトレッキング可能です
45分とか長めで1600バーツだそうです
時間とお財布の関係で乗りませんでした
ゾウさんにタッチ可能です
近いです
お腹も空いたのでちょっとおやつ
超ジューシー豚肉ステーキ
一本10バーツ


すごく気になる
これはまた次回に↑
ここまでで時刻は12:30でした
ドンムアン空港へぼちぼち戻りましょう


道路のど真ん中にも遺跡


落ちないでね 乗合バス
アユタヤ駅→ドンムアン駅 帰りの汽車にのるまで
13:51の汽車に乗る前に
・ガソリンを入れる
満タンにして19バーツでした
・バイクを返す
愛しのパスポートが無事に返還されました
・渡し船に乗る
・お昼ご飯と猫さん
パッタイ50バーツ
半分こ
駅と道路挟んだ向かい側のお店で
猫ちゃんが非常にずうずうしかったです
猫ちゃん可愛いレストランのとなりに焼き鳥屋さんがあってそこで売っていた10センチくらいの焼き鳥がとってもとっても美味しかったです
6本で40バーツでした
写真撮り忘れました
腹ごしらえも済ませたところで駅に戻り
13:51の汽車に無事に乗ることができました
帰りの汽車の車窓から見える景色もお見せしたいところですが、乗車と同時に意識を失ってしまったので(爆睡)申し訳ございません


つり革あり
チケットを手に握って寝ていたので横に座っていたおじさんが「次だよ」って優しく起こしてくれました
感謝( ´ ▽ ` )
スイーツだって食べたいわ
汽車を降りて、また小腹が空いていたので
朝食べたのと同じヌードル(35バーツ)を注文
さらに駅に向かう渡り廊下を突き抜けた先にある屋台で
スムージー(40バーツ)を飲みました
このサイズのバナナシェイクは富山県能登半島漁師飯の店で飲んだ時以来の衝撃でした
15:20ぐらいに空港に戻り
75バーツを払って荷物を受け取り
チェックインして夕方のミャンマーヤンゴン行きの飛行機と日本から合流の友人Mを待ちました
ヤンゴンではどんな楽しいことが待ち受けているでしょうか
ウキウキです
以上、
「タイ・バンコク・ドンムアン国際空港のトランジット10時間待ち時間でアユタヤまで行ってみたいの②ローカル鉄道アユタヤ駅からバイク借りて遺跡探索」
でした
お小遣い帳(2人分)です↓
ご参考までにどうぞ
2人で思う存分楽しんで8000円ちょっと、予算17000円でしたがだいぶお釣りが出ました。
わーい
これを持ちましてタイ・アユタヤトランジット待ち時間利用特集を終わります
ミャンマー・ヤンゴン旅行記事ただいま準備中です!またよろしくお願いいたします
ご覧いただきありがとうございました( ´ ▽ ` )
1バーツ=約3.5円(2019年1月)