4日目 の2:花蓮◎タクシーチャーターしていくよ太魯閣タロコ峡谷◎①清水断崖/②砂卡礑步道/③燕子口/④白楊步道・白楊瀑布・水簾洞/⑤長春祠歩道
盛りだくさんの4日目、
七星潭で朝日を見て、ズボン履き替えて、朝ごはんを食べて、一眠りして
再度
出発です☆
太魯閣タロコ國家公園◎情報
太魯閣國家公園(Taroko National Park)
開放時間→ 8:00〜17:00
入園料 → なんと! 無料
公共バスもありますが
タクシーをチャーターしていくのがおススメです。
タクシーチャーターしたサイト:KKday さん
前もってインターネットで予約しました
こちらのサイトです⤵︎(転載)
8時間チャーターして
9156円でした☆
七ヶ所までいきたいところを お願いできます
運転手さんは日本語できませんが、外国人慣れしているので心配ありませんでした
ノートを持っていて
ルート、各見学地の所要時間、集合時間、集合場所、など丁寧に教えてくれました
タクシーチャーターで選んだルート
ホテル 8:30
↓
①清水断崖 9:00〜9:40
↓
②砂卡礑步道 10:00〜11:50
↓
③燕子口 12:00〜12:30
↓
④白楊步道・白楊瀑布・水簾洞 12:40〜15:00
↓
⑤長春祠歩道 15:20〜15:50
↓
⑥ホテル 16:30
一ヶ所づつ順番にご紹介いたします☆
①海の色がきれいね 清水断崖
8:30にホテルを出発して
9:00ごろ 清水断崖に着きました
わぁ(°▽°)
バズゥ!
後から知りましたが
清水断崖も太魯閣國家公園の一部らしいです
山続きです
このポージングスポットから
列車が走るのが見えます↓
↑ここを列車が通った時の写真無くしてしまいました(´・_・`)
赤い列車可愛かったです
列車を見たら
海沿いを歩きます


清水断崖の説明


泳ぎたーい


清水の石台から飛び降りる
前回 台湾訪れた時にもここを訪れました


背ぇ抜かされる前
before & after


抜かされた
うむ
妹が
Small から BIG になったね
ちびすけ→BIG
妹に身長を抜かされた時のショックったら╰(*´︶`*)╯


また来るよーー
清水断崖でみかけたお友達↓


お猿さん


恐竜さん


トラさん
清水断崖 きれいでしたー
見学時間は約40分で 十分楽しめました☆
次に参りましょう
②2時間歩くよ砂卡礑步道
前の清水断崖を出発して20分くらい
10:00すぎに到着しました
砂卡礑步道


この橋のそばに駐車場
この橋の横にある階段を下っていきますと
ハイキング開始です
こんなところに道作って
先人達偉いなー
感動です


どこかにいます


ここです


緑たっぷり
あぁ
泳ぎたい!
程よく進んで、売店のあるところまで行ったら引き返しましょう。


エメラルドー


どこかにいます
おやつも持っていきましょう


柿の種
橋まで戻ってきました
ずーっと平らな一本道で心地よいハイキングでした♪
のんびりと歩いて、
途中お菓子食べて、
2時間くらいで見終えられます☆
私たちも10:00すぎに出発して、タクシーに帰ってきたのは11:50でした
次の燕子口に参りましょう
途中立ち寄った吊り橋↓


手前のは有料
③高すぎて足がガクガクするよ 燕子口
12:00に到着


穴だらけウキウキ
ヘルメットを被らないと通れないところは、タクシー運転手さんの勧めで車窓から見学でした。
通る時にガコンガコンと、道路に凹凸があるのがわかります。
落石の跡だそうです
運転手さん曰く、、、
「石が落ちてきたらヘルメット被ってようが被ってなかろうがダメぢゃい、行かんこっちゃ」
安全第一☆賛成よ
ということで一番怖いというところは
スルーでしたが、
もう
もう
もう
感動の風景美でした
高さもたっぷりあって
怖かったです!
足なんて絶対 出せない
こんな場所に道路作るなんて
先人達えらいです!⤵︎


絶壁


足がすくむー!


BIGと母さんいます


ここです


どこかにいます
景色に見とれつつも、車に引かれないように気をつけましょう☆
赤い線から出てはダメです


赤い線の内側にお入りください


携帯おとされんよ


BIGがどこかにいます
燕子口とその道路、あっぱれ!
こちらの燕子口の見学は、
車を降りて、進んでいって、先の方でタクシー運転手さんが待っててくれました。
だいたい30分ぐらいの見学時間です
続きまして白楊歩道を通って白楊瀑布を目指します。
瀑布は 滝 の意味です
楽しみー!
④2時間以上歩いたよ:白楊步道と白楊瀑布
12:40に白楊步道の駐車場到着
道路を横断するとトンネル入り口です


右見て左見てもう一度右見て


広いです


長ーーーーーーいトンネルです
トンネルをくぐると
橋があります


どこかにいます
橋を渡ったら左に曲がって
あとはずーーっと道なりです


落ちられんよー!
休憩するところでお昼ご飯を食べました。
ホテルのそばのサンドイッチ屋さんで買ったものを食べました
お腹が空いてがっついたので写真が残っていません(o^^o)
えへへ
食べて一休みしたら
出発です


どこかにいます
途中トンネルを抜けると
風がすごく強くて砂埃攻撃を受けたので早歩きで進みました
白楊步道についてから
歩くこと約一時間(お昼休憩含む)
白楊瀑布に到着!
地図上のここです⤵︎


どこかにいます☆


大好き吊り橋


どこかにいます
奥の上の方に滝が見えますか?
お素麺みたいです☆
橋の下は濁流です


流れ早い
ゴーゴーという流水音が響きます


ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ


わーい
こちらの白楊瀑布を通過点に
さらに進んで15分ほど歩っていくと
水簾洞に到着です
地図上のここです⤵︎


水簾洞
洞窟の上は先ほど見えた滝です(多分)
洞窟の中は川です
細い一本の歩道があって、その歩道を踏み外すとふくらはぎぐらいまでの深さの水に襲われます
15メートルぐらいの道のりですが暗闇+細かい滝が沢山あります
難易度高め でワクワクでした
ボッタボッタ水が落ちてきます!防水加工のないスマートフォンを持ち込むと、きっと後悔すると思います( ´ ▽ ` )
ということで洞窟の中に入る前に
①パンツ一丁になる
②合羽を着る
の二者一択がせまられます
私パンダとBIGは
洞窟からちょうど出てきた人のご厚意で
晴れて
カッパちゃんになれました
洞窟探検前に約束事
母さん「足だけよー」
2人 「はーい」
途中で かるーく水かけっこしたので
出てきた時には “足だけ” びしょびしょでした
「コイツの方が先に仕掛けてきたもん」と言い合いしたいところですが
Greatest Judge of 母さん
の御前では 喧 嘩 両 成 敗 となるので、無言で現実を受け止めます
合羽を無償で譲ってくれた仲良しカップルさん、どうもありがとうございました( ´ ▽ ` )
この洞窟が白楊步道の終点となります☆
来た道を戻りましょう。
◎白楊步道のまとめ⤵︎
12:40 駐車場出発
13:00 その辺でお昼ご飯
13:35 白楊瀑布到着
14:00 最終地点の水簾洞に到着、洞窟で遊ぶ
14:20 来た道をまた戻る
15:00 駐車場到着
でした☆
ご参考までにどうぞ


またくるよー!


うちゅうじん
⑤建物の中に滝が流れてるよー長春祠歩道
時刻は15:20
この時点で雨が降り出しました
若干 洞窟で服がしっとりしたので
雨なんか怖くありません


5分くらいで着くかね
30分以内にあの⤴︎建物まで行って帰ってきましょう
橋を渡って
ちょっと降りて⤵︎


トンネルー
岩をくりぬいたトンネルを抜けていきます


ベランダ
約15分で


滝トンネル
到着です


帰り道
線香の香りがツーンてして苦手なので
帰りは駆け足で戻りました☆
さて
後はホテルに戻るだけです☆
帰り道の左右、田舎の風景も楽しみましょう
・
・
・
・
運転手さん「もう着くよ」
3人「えっ」
一瞬で到着でした。
意識を失っていたようです。


ありがとうございました
4:30時間通りにホテル到着
運転手さん ありがとうございました( ´ ▽ ` )
なんて充実☆なんて計画
母さんの体力にも感服です◎
以上、
母さんと一緒に台湾一周鉄道の旅☆4日目 の2:花蓮◎タクシーチャーターしていくよ太魯閣タロコ峡谷◎①清水断崖/②砂卡礑步道/③燕子口/④白楊步道・白楊瀑布・水簾洞/⑤長春祠歩道
でした。
さて4日目、これで終わりですか?
いいえ
時刻はまだ16:30
まだまだ夜は長いもん、休んぢゃいられません(о´∀`о)
だって
花蓮に来たからには!
①名物 さつまいものお菓子が買いたい
②牡蠣オムレツをもう一度食べたい
③あの演歌大好きおじちゃんがいる人気店、キャラメルかきごおりが食べたい
ということで
次の記事に続きます☆
「母さんはホテルで休んでますか?テイクアウトしてくるよ?」
「マ マ も 行 く ♪」
一番体力があるのは母さんかもしれません♪( ´▽`)
次の記事
4日目・花蓮グルメ特集も お楽しみにー
最後まで読んでくださってありがとうございました( ´ ▽ ` )
1台湾ドル=約3.5円(2019年4月当時)
コメント
岩の色、水の色、木々の緑、空の青、綺麗な空気(途中の土埃除く)、舗装されてない散歩道、親切なタクシー、どれも心地良かったです。
たくさんたくさん歩きました!
旅行で身に付いた特技、高さに怯えない!座ったら寝る!
コメントありがとうございます(o^^o)
たくさん歩いたねー!また行きましょう( ´ ▽ ` )