母さんと一緒に台湾一周鉄道の旅☆8日目:台中→日月潭→台北→バスで移動◎エメラルドグリーンの湖で船乗ってロープウェイ乗って食べて歩いて
8日目、台中から日月潭(Sun Moon Lake)へ⭐︎
昨夜のちょっとしたホテル事件もぐっすり眠れば過去の話♪楽しんでまいりましょう
台中で泊まったホテル
台中公園からすぐ!
ウーワウハウス(woowow house)
色々あって前夜に急に手配しました。
お値段もお手頃の2197台湾ドル(約7689円)
スタンダードクワッドルーム4人利用可です。
agodaさんページはこちら↓
お部屋広々、冷蔵庫あります。
4人まで泊まれます。
ロビーの様子↑
ホテルは台中公園のすぐそばです。
朝、日月潭に向かうバス停に行く途中に公園を横切りました。
りすさんがいました。
それから
超凛々しいBIGヤギさんもいらっしゃいました。
日月潭てどんなとこ?
公式サイトはこちらです↓
台湾の真ん中に位置しています↑
ずっとこの一週間沿海部を旅してきましたが最後はちょっと寄り道してみました。
エメラルドグリーンな淡水湖。楽しみ☆
日月潭チケットとアクセス情報
日月潭チケットはセット料金になっているものが種類多く販売されています。
台中駅でも買えますし、バスチケット別なら着いてからも購入できます。
日月潭内の乗船券、テーマパーク入園料、自転車、台中との往復のバスなど、用途に合わせて購入しましょう。
詳しくはこちらのサイトをどうぞ↓
私たちは台中→(バス)→日月潭→(バス)→台北という強化日程のため、台中→日月潭と日月潭→台北の長距離バスは日月潭のチケットとは別に購入しました
内訳は以下のとおりでした
日月潭一日周遊チケット(船、ロープウェイに乗りたい)台湾ドル/一人 460台湾ドル(約1610円)
前もって予約するならこちら↓
追記:サイト見たら450台湾ドルになってました☆(2020/08/31現在)
台中駅→日月潭バス 200台湾ドル/一人(約700円)
日月潭→台北駅バス 470台湾ドル/一人(約1645円)
予約サイトはこちら↓
私たちの乗ったバスの乗り場は 南投客運、台中駅のすぐそばです。
Googleマップさん↓
乗車時間は約 2時間
8:00に出発して、10:00前につきました。
エメラルドグリーンよ日月潭
コインロッカーとチケット売り場の情報
バスを降りるとこのような建物があります。コインロッカーがあるので重たい荷物は預けましょう。
夜、直接バスで台北まで戻るので、荷物を全部持ってきました。
これらを持って日月潭観光は重いです!
そこで、チケット売り場の横にあるロッカーに預けました。
上二段は50台湾ドル(約175円)一番下の段は100台湾ドル(約350円)です。
台北行きのバスはインターネットであらかじめ予約、こちらのビジターセンターでチケットを出してもらいました。乗り場もこの辺りです。
ビジターセンターは2019年4月当時改装中だったので、今はチケット売り場、乗り口等変わっているかもしれません。
ご参考までにどうぞ
日月潭船
ビジターセンターから船着き場までは周りの人についていきましょう
船の乗船料はチケットに含まれています
よくわからなかったのですが、乗っていった船と同じ船になるように(?)、管理の関係上だと思うのですが、腕にスタンプを押されます。
赤いスタンプでした。
日月潭バス
こちらもチケットに含まれています。
ルートに合わせて路線を選択しましょう。
日月潭ロープウェイ
ロープウェイスキー!
こちらもチケットに往復で含まれています。
とっても長かったです。このために日月潭訪れてもいいくらい。
青い空、白い雲、緑たくさん、エメラルドグリーンの湖面、もう満足です。
あとなんと、私パンダ大好きな
ガ ラ ス 張 り でした☆ あっぱれ!
あしがすくむー!
↑これくらいの吹き抜けがあるので、
ちょうど頭が出て風が心地よいです
ロープウェイを降りると、民俗村があります。
私達は行きませんでしたが、ちらっと見た感じ、建造物がすてきで楽しそうでした。
一休みして、復路も同じルートでロープウェイにのって帰ります。
楽しみだったよピーコック園、でも調整中でした(涙)
やー、会いたかった。
ピーちゃん、また来るよ
孔雀が野放しにされているらしいです。なんて素敵な!
次回に期待です。
蝶々園
蝶々は白い粉がつくのであまりお近づきになりたくないのですが、
ピーコックさんに会えなかったので、代わりに。。。
モスラと一緒に写真撮りました
森と遊歩道とたまにいる蝶々をお楽しみください
日月潭グルメ情報
阿姨の茶叶蛋(煮たまご)
船を降りたらすぐあります
シュークリーム
ロープウェイ乗り場の建物内に売っています
サクサクしっとりトローーーリ、とっても美味しかったです。
湖の見えるバルコニーのベンチで食べました。
白鹿窯のピザ
ロープウェイ乗り場(下の駅)の駐車場付近にあります。
許可を取ったのでメニューもどうぞ☆
マルゲリータピザ 250台湾ドル(約875円)を注文しました
ミルクティー
帰りの船に乗る前に、立派な商店街で買いました。
日月潭の感想
日月潭◎想像以上に「広かった」です。
今回訪れることのできなかった場所も多々あるので(ピーコック)次回に期待です。
反省点としては、、、
時間調整がうまくできず、バス停二駅(1時間超)歩かせてしまいました。母さんごめんね。おそらくピーコックに会えなかったショックが原因です。
途中の景色も綺麗でしたが、車道結構狭くなっているところがあるので、観光地間の移動はやはりバスがオススメです。安全第一
まだもっと二泊くらいしてのんびり過ごしたいところですが、今回はこれくらいで♪
またくるよー
バスで日月潭→台北へ
さてバスに乗って旅の始発点兼終着点・台北に向かいましょう。
ロッカーに預けた荷物を忘れずに☆
乗り場はこの辺りです↑
乗車時間は4時間の予定でしたが、その日は日曜日でなかなか混雑していました。それでも5時間はかかりませんでした。あっとゆうま
爆睡していたので確かなことは言えないのですが、途中トイレ休憩はないようです。
済ませてから乗車しましょう。
晩御飯は台北駅内にある和食 「大戸屋」 で食べました。
和食が恋しくなったらぜひ☆
三人で979台湾ドル(約3726円)でした。
台北で泊まったホテル
グリーンワールド花華本館 (Green World Flora Main) 洛碁大饭店花华馆
一日目と同じホテルです☆
一週間預かってもらっていた大きな荷物も回収しました。感謝。
8日目のお小遣い帳
8日目に買ったものリスト(3人分)です↓参考にどうぞ
以上、
「母さんと一緒に台湾一周鉄道の旅☆8日目:台中→日月潭→台北→バスで移動◎エメラルドグリーンの湖で船乗ってロープウェイ乗って食べて歩いて」
でした。
明日は最終日。
お土産やら買ってのんびりしましょう☆
最後まで読んでくださってありがとうございました。
1台湾ドル=3.5円(2019年4月当時)
旅を一覧にしてまとめた記事はこちら↓ぜひご覧ください。
コメント
日月潭,ロープウエイから見下ろす湖美しかったね。3人で一台、ワイワイできて楽しかった(^。^)
湖畔をいっぱい歩くのも、3人でワイワイ、楽しいものです。
でも、見上げるとスイスイ進んでいくロープウエイがちょっぴり羨ましくも、、、、
食事、デザート、飲み物、選んでくれているせいか、口に合うものが多くて、満足でした。(メニュー名とはちょっぴり期待外れの時もあったけど)
良い計画とガイド、2人ともお疲れ様でした❤️
どの山行ってもそうだけど、ロープウェイやらバスやら運び屋さんをどのタイミングでどの程度選択するか決めるのは難しいね。。。
まあ、疲れた時は張家界の初日、悪天候、長距離を頑張って登った父さんを思い出しましょう(o^^o)
食べ物どれも当たりだったねーー!